・内口をふさぐ方法を選択 ・缶底を利用した蓋を製作
・完全にふさいでしまうと単室加圧型の様相をみせ暴走状態 ・中心に6mm程度の穴をあけた蓋
・もう少し弱火を目指したいレベル ・燃費向上に効果があるようだ
・本体裏に収納できるので紛失の心配は少ない?
この方法、とてもクリティカルです。 フタをすると一瞬弱くなっても、その後すぐに逆に強くなるケースもあります。 ちょっと普遍的な方法と思えなかったので、私は公開を控えていました。
あと、一度フタした後で取り外すのが困難なんですよね(笑) ワイヤでも出しとかないと無理か。
tetkさん、コメントありがとうございます。 ご飯炊くのにはこの蓋結構便利です。もう少し火力が落とせたらと思いますが・・・・ 穴がないととてつもない暴走状態となりちょっと怖いくらいです。 ちょうどこの穴ににそのへんの木の棒を引っかけて蓋を取り外せるのが意外な効果でしたw
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
添付ファイル アップロードファイルの最大サイズ: 30 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, スプレッドシート, 対話型, テキスト, アーカイブ, コード, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ
email confirm*
post date*
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
この方法、とてもクリティカルです。
フタをすると一瞬弱くなっても、その後すぐに逆に強くなるケースもあります。
ちょっと普遍的な方法と思えなかったので、私は公開を控えていました。
あと、一度フタした後で取り外すのが困難なんですよね(笑)
ワイヤでも出しとかないと無理か。
tetkさん、コメントありがとうございます。
ご飯炊くのにはこの蓋結構便利です。もう少し火力が落とせたらと思いますが・・・・
穴がないととてつもない暴走状態となりちょっと怖いくらいです。
ちょうどこの穴ににそのへんの木の棒を引っかけて蓋を取り外せるのが意外な効果でしたw